Skip to content

バイクジャケット用のハンガーを購入した話

Posted in バイク, ライフ, and 日常

Last updated on 2022年8月14日

どうも、エピックです。

年末年始で断捨離を進めたのですがバイクのジャケットだけ重さもあって掛けておくことができずしばらく平置きしておりました。

ネットで色々情報を調べると肩の部分ががっしりしているハンガーがあるということで購入したので紹介したいと思います。


その他にも色んなハンガーを買ってしまったのであわせて紹介します。


買ったハンガーはこれ

バイクジャケット用に買ったハンガーはこれになります。

シンコハンガー社が販売している  ザ・ビギー46 というハンガーです。

こう書くとどこかのアイドルに響きが似ているような気がしなくもない。

公式のスペックは次のとおりです。

  • 約肩幅460mm
  • 高さ290mm
  • 厚さ90mm
  • 本体/ポリプロピレン,
  • ストップバー/ハイインパクトスチロール・ラバー加工,
  • フック/鉄・ホワイトブロンズメッキ

ハンガーとしては少しよい値段しますがその分重厚でサイズ感があります。

肩幅があるのも特徴ですが、何よりその厚みが特徴的です。

写真で見るとその厚さが伝わると思います。

どうですかね。

ちなみにこちらがニトリさんのハンガーと比較した画像。

一目瞭然ですね、9cmの厚みは伊達じゃない!

ただこの厚みのおかげで、肩にプロテクターなどが入っているライダースジャケットなどを掛けておく際にも非常に安定します。

実際にHYODさんのインナープロテクターをこんな感じでかけて保管していますがしっかり保持してくれます。

Mサイズ

肩幅が小さかったり、厚みがないハンガーを使うと肩の部分が浮いてしまいかけておくのにも一苦労です。

バランスが大変。

このハンガーは肩幅も厚みもあるのでさっと掛けることができます。

同じくHYODさんのジャケットをかけてみます。

Mサイズ

いい感じです!

ちなみにこのジャケットはHYODさんで見て一目惚れして買ってしまったジャケット(HYOD365 “ax”です。

このハンガーの唯一想定外だったのがこれ。

ロゴがシールでした。

なんとなくあからさまな気がするのでこれは剥がした方がいいかもしれませんw


おまけ:その他おすすめハンガー紹介

どうせなのでハンガーつながりでおすすめのちょっと違ったハンガーを紹介したいと思います。

もちろん紹介するもの以外にも、例えばニトリさんのプラスチックハンガーなど当たり前のように使っています。

アーチ型のハンガー


肩のところがアーチ型になっており、ニット素材やワッフル生地の服をかけておいても肩のところに跡がつきません。

よくユニクロのワッフルTシャツを着るのですが以前は肩のところがぽこっとなってしまいましたがこれにしてからそれがありません!

省スペースで滑りどめがついているのもプラスですね。

今まで肩のところが角張っていて跡がついてしまっていたという肩には是非お試しいただきたいです。

おしゃれな木製ハンガー


Amazonでたまたま見つけたのですがノーブランドものの木製ハンガーです。

ノーブランドなので最初買うか迷ったのですが買って正解でした。

すごいしっかりして見た目の高級感があります。

金属部分の色を選択できるので好みに合わすこともできそうです。

自分はブラックを購入し使っています。

クローゼットの中で少し高めのジャケットをかけるのに使っているのですが、クローゼットの中が引き締まりました。

開けては閉じてを繰り返してしまうくらい気に入っていますw

服を買う楽しみもあわせて増えた気がします。


最後に


はい、というハンガーを紹介するだけの記事でした。
ハンガーって家具とは違い後回しにされがちですが衣類を綺麗に保管しておくという点では最初に選ぶべきかもしれないと色々ハンガーを購入する中で気付かされました。是非みなさんもお気に入りのハンガー見つけてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

では!