このブログについて
本ブログ “Epic Life” をご覧いただきありがとうございます。
“epic”という単語を検索すると「叙事詩」「英雄的な」等の意味が出てきますが、このブログのタイトルに使用されている”epic”は「最高」「カッコイイ」そこに「自分らしい」を加えた、そんな意味を込めています。
忙しく毎日を流されるがままに暮らしている、そのな自分ではなく、一度しかない人生を「最高に」「カッコよく」過ごしていくそんな意味を込めてこのブログをはじめました。
大層に書いていますが、趣味はバイク(Mortercycle)とプラモデル(Plastic Model)制作でこのブログもそれメインで書いていきます。
愛車は、2021年5月に納車したレブル1100になります。
カテゴリ分けているので趣味の合う方気軽に覗いていってください!

加えて、学んだことはアウトプットのノート(Notes)として記事にしていきたいと思います。
人間というものは、残念ながら忘れてしまう生き物のようです。
私だけかもしれませんが特に興味のないことについてはそれが顕著です。
忘却曲線を示したことで有名なエビングハウス博士によれば、1時間後に56%、1日後には74%も忘れてしまうと言われていますが、全くそのとおりだと痛感します。
一方で、この忘却を緩やかにすることは可能であると言われており、その方法がアウトプットすることだそうです。
もちろんアウトプットしたから必ず記憶に残るということでは無いですが、たとえ忘れてしまったとしてもそのときはこのブログを通し振り返ることができれば、それはそれで良いかなと考えています。
またもう一つの理由として、私自身は一般の企業で働いているITエンジニアなのですが、ネットに無償で公開されている情報に非常に助けれている日々です。
ありがたいなと思う一方で、自身はそれでいいのかと自問自答をしてきました。
そういう意味でもこのブログでのアウトプットを通内容が少しでも皆さんの役にたてば、嬉しい限りです。
少し長くなりましたが、とりあえずエピックという奴がいてバイクとプラモデルについて書いている、そんなブログですw
最後になりましたが、当ブログをどうぞよろしくお願いします。