プレバンで予約していたRG ソードインパルスが届きました。
プレバンは気がつくと品切れになっているので欲しいと思ったら予約必須ですね。
最近SpecⅡのブラストインパルスの予約がありましたが、まぁ予約できませんでした。。
限定品ということでパッケージはカラーではなく、イメージのレッドメインの感じになっています。


使っていく工具はこちら。

RGなので基本塗装はしません。
ニッパーと金属ヤスリでゲート処理をしていきます。

のめり混みすぎてランナーの写真を撮り忘れたので割愛。。
印象としては赤色のランナーの色味が素晴らしいです。
内容はこんな感じでした。
- ランナー
- 説明書
- リアルスティックデカール

ランナー番号も振っておきます。

そして、組み立て途中の写真も忘れる・・
で、完成した感じはこうなります。
腰のブレードは取り外し可能。
シールドも稼働ギミックありですごい!
シルエットフライヤーも付属。
同じくコアスプレンダーも。
コアスプレンダーは合体式。かなりの感動もの。


以下ポージングで写真。
RGでポロポロいくと思いきやそんなことはなく進化を感じました。

結局部分塗装などもしたのでメモです。
サーベル類:
・ピンクの蛍光塗料(ガイア)
・ピンクの蛍光塗料(ガイア)+ホワイト(ガイア)
センサー系:
・グリーンの蛍光塗料(ガイア)
・ブルーの蛍光塗料(ガイア)
エクスカリバー:
・ブルーフォグホワイト(ガイア)
・スターブライトシルバー(ガイア)
トップコート:
・水性プレミアム スプレー半光沢(GSIクレオス)
今回の良かった点
- やはりまとめて切り出しはかなりの効率化になる
- 蛍光塗料はじめてつかったがこれは面白い
- ガンプラのトップコートはつや消しより半光沢のほうがよい(個人的に)
反省点
- 夢中になりすぎて写真撮り忘れた。。
- スジ彫りはけがきの精度が甘いかも
- センサー系は、下地(白)→蛍光塗料→エナメル(ブラック)が良さそうなので次回から試す
ソードインパルスのできが良すぎてフォースインパルスも欲しくなりました。。
では。