RG 1/144 量産型ズゴックを組み立てた話

どうもです。

今回はRGの量産型ズゴックを組み立てた話です。

シャア専用ズゴックは店舗で販売されていますが、量産型のズゴックはプレバン限定です。

実は昨年夏頃予約し3月頃に届きました。

忘れかけていた頃に届くというこの時間差プレーは一種の楽しみになってしまったこの頃です。

作りたいときに無く、届いた時にはちょっと気持ちが入らないあるあるですが、またちょっと時間が経つと作りたくなるので基本買わないという選択肢はお金がないという時だけにしています。

まあ予約できないということもあるわけですが。

さて、今回もRGなので基本素組み、部分塗装で組み立てました。

主なポイントは次のとおり。

あまり特殊な事はせず簡単フィニッシュです。

  • 表面はしっかり処理(〜#6000)
  • 凹モールドはガンダムマーカーで色付け
  • 墨入れ
  • 付属のリアリスティックデカール貼り付け
  • 艶消しトップコート

簡単フィニッシュですが部分塗装として次のカラーを使いました。

  • ガンダムマーカー(メッキシルバー)
  • ガンダムマーカー(ロイヤルメタレッド)
  • タミヤ墨入れ塗料(ブラック)

パッケージ

限定パッケージなのでモノクロです。

組み立て

ニッパーとヤスリを使って組み立て。

RGで塗装しないため、可能な限りアルティメットニッパー使っています。

部分塗装・デカール貼り付け

ガンダムマーカーで部分塗装してます。

それでは、以下写真です。

何度作ってもRGはほんとすごい、塗装という手間をかけず満足のいく仕上がりになります。

唯一、撮影の際に手間がかかるというのが欠点ですがここは今後何か改善策考えていきたいと思います。

それでは、最後までありがとうございました。

では。

目次