どうも、エピックです。
最近Walkmanを買い替えました。
Wifi接続がないドノーマルのWalkmanなのですが、英語の学習や読書の際のサポートなど余分な機能が無いので集中作業にもってこいです。
おすすめなので自分の日常メモも含めWalkmanについて紹介したいと思います。

WiFiモデルもあったのですが集中だとオフライン最強ですね。
購入を検討した背景
「買おうかなぁー」と思ったのは TOEIC の受験に向けての勉強がきっかけです。
そう英語のリスニング勉強。
「スマホでいいじゃん」という友達もいたのですがスマホって高性能で悪い意味で何でもできてしまいますよね。
勉強中にふとしたらスマホで別のことしていた。。なんてことになってしまい効率が悪かったんですよ。
なので(まぁ、自分が弱いだけなんですが)精神論ではなく原因を絶つという手段を選びWalkmanという機能の絞られた専用のツールの購入に至ったわけです。
NW-A50シリーズを購入
Walkmanに備わっている機能なのですが語学学習機能というものがあります。
この機能は名前の通り語学の学習のためなのですが、音声をリピート・リプライ・スピードコントロールができる機能になります。
発端が英語学習(語学学習)なので、この機能については気になっており店頭でも試しました。
過去の経験から、英語学習においてはスピードコントロールは必須だろうぁ程度に考えていたのですが、実機を触ってみると語学学習機能がモードとして別に用意されており使いやすいのに加え、音質もよい。もう理想的。
コストは抑えたいとは思ったのですが、なぜか一番安いラインナップのシリーズにはスピードコントロールがついてなく。。結果ミディアム帯のシリーズを購入することになりました。
なので、今回購入したのは、NW-A50シリーズになります。
あと、Wifi接続ではない点が個人的にはポイントでした。


語学機能について
で語学学習機能がどれほど素晴らしいのか説明してみたいと思います。
機能として大きく3つの機能があります。
- DPC:Digital Pitch Control
- A-Bリピート
- クイックリプレイ
それぞれ簡単に説明をすると次のような機能になっています。
DPC:Digital Pitch Control | 再生速度を変更、遅くも早くもできる |
A-Bリピート | 音声中にてA点とB点を指定し、その間にて音声の繰り返しが行われる |
クイックリプレイ | 再生位置を10秒前または3秒前に戻したり、5秒先に進めたりできる |
この中でもよく利用するのがDPC、つまり再生スピードのコントロールです。
一般的に証明されている事実かどうかは定かではありませんが、多くの英語学習者がリスニング力を上げるために早い音声を聞くことを勧めています。
「今回速くて聞き取れなかった、いつもは聞けているのに・・」という状態がテストや試験ではありがちですが、それはそのスピードに慣れていないから起こる問題であり、この点において再生スピードを上げての学習はすごい効果を発揮します。
倍速速度は、1.25倍速くらいがおすすめです。
この速度で聞いたあとに普通の速度に戻すと普通に聞き取れてびっくりしますよ。
また、使う教材は単語の学習も兼ねてできるようなものが望ましいかと思います。
私のおすすめはz会さんの速読速聴・英単語シリーズですかね。
開封してみた
本題です、お待ちかね開封です。
今回は画面の保護のため合わせて保護フィルムも買って来ました。


Walkman は A-50シリーズを選びました。
イヤホン付きや内部メモリが多いもの等いくつか選択肢があるのですが、イヤホンは持っていること・マイクロSDが利用可能なことからもっともシンプルなモデルにしました。
また、 A-100 シリーズというものが出ましたが全く別物になるので注意してください。
私なら断然 A-50 をおすすめします。




箱が2重になっていますね。
真っ白です。


中を開けると、おっやっと本体とご対面です。
こう見るとほとんど一回り小さいだけのスマホですね。


中身はこんな感じです。
イヤホン等は付属していないので、本体とケーブル、あと説明書のみになります。
でも、これぐらいがちょうどいいですよね。
ソニーさんこの売り方はグッジョブです。


本体に触る前に、まずこちらにいきましょうか。
そう、保護フィルムです。なんとハイスペックフィルムらしいです。


開けていく。


こちらも中身はシンプル。
保護フィルム1枚とクリーナーとシール、それぞれ一枚です。
いざ、貼り付け。
といきたいところですが、超集中していたため画像はありません。
申し訳ないです(T_T)
気を取り直して結果です。


個人的には100点満点のできで貼り付けが出来ました。


持った感じはこの通り。
アルミの質感が心地良いです。


マイクロSDもしっかり挿入できます。
これはありがたい。


最後に冒頭で説明した語学学習機能ですね。
さぁてこれからがんばりますか。
余談
実はいままで中学の頃からWalkmanを乗り換え乗り換え使っていました。
部活帰りとかWalkman聞きながら帰ったのが懐かしいです。
つい最近ですとA-20シリーズを使っていました。


撮っておいたものなのですがもうぼろぼろです。
ちょうど社会人になりたての頃に購入し、ずっと使っておりました大変思い出の深いWalkmanです。
一時期からスマホで音楽を聞き始めたので使わなくなってしまっていました。
思えばそのあたりから集中した学習をしなくなったのかもしれません。
改めて反省するとともに日進月歩で頑張りたいと思います。
最後に
Walkman A-20よ、いままでありがとうございました。
新しいNW-A50とともに勉強頑張りたいです。
この記事を自分で見直す時には成長した自分でありたいものです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
では。