Last updated on 2021年4月11日
前回SHOEIさんのヘルメットグラムスターを購入したと言いましたがついにインカムを取り付けてみました。
まだ自分はライダー(仮)なので興味本位で取りあえず買ってみたということになります。
インカム探すと色々あったのですがソロが好きな自分にぴったりなインカムをチョイスしてみました。
購入したインカム「DT-KIKUDAKE」
今回はじめてインカムというものを買ってみようと思いたち探したのですがほんとに種類が多いですね。
ある程度有名なメーカーさんはすぐに判明したのですがメーカーさんごとに型の種類が多い。。
また、金額もピンからキリまでで普通に1万円くらい差があるような感じでした。
余談ですが、インカムって正確には「インターコミュニケーションシステム(Intercommunication System)」というらしいです。
これからも分かるのことですが、基本は複数人でコミュニケーションを取るもののようですね。
と、そんなことを調べつつ機能比較をしていたのですが接続人数や通信距離など接続機能が高いほど金額が高くなるようだとわかりました。
つまり、、
えっ安くていいじゃん!
もともとソロが好きでソロでバイクに乗ろうと思っていたので高いものは不要だなと感じました。(ある意味嬉し事実)
そこで見つけたのがデイトナさんの「DT-KIKUDAKE」です。
名前からしてもうソロようですね。なんと素晴らしい。
ただソロ向けに特化しているだけあって機能は本当にソロライダー向けに充実しています。
「聴くだけでいい。」
DT−KIKUDAKE 公式サイト
このシンプルさもまたたまりません!
ソロ用インカムの機能
今回購入した「DT-KIKUDAKE」に備わっている機能ですが次のようなものがあります。
- Bluetooth接続(スマホ他)
- 高音質スピーカー
- FMラジオ受信搭載
- 防水・防塵仕様 (IP67)
- 乾電池式(連続使用約12時間)
スマホとの接続機能はマストですよね。
正直コレさえできればナビも連絡も、音楽を聞くこともできるので最悪他のものはなくてもなんとかなると思っています。
てか、なくてもよいでしょう。
DT-KIKUDAKE がよいなと思ったのはそれに加えラジオまで聞ける!
旅先でローカル局が聞けるのではと考えてしまいます。
旅の楽しみまで増えてしまいそうです。
また機能では無いのですが、個人的な観点として「操作性のシンプルさ」「見た目のコンパクトさ」は外せませんでした。
この DT-KIKUDAKE についてはどちらも満足しています。
特に後者についてはグラムスターにつけるということでかなり気を使いました。
せっかくデザインが素晴らしいヘルメットなのでそこは譲れませんでしたね。
グラムスターへ取り付け
購入をしたので(バイクはまだですが)グラムスターへ取り付けました。
ここからは開封を楽しみたいという方はネタバレ込なのでお気をつけください。
今回はAmazonさんが割引セールを実施しており最安だったのでそこで購入しました。
やはりコスト削減は重要です。
いつもは丁寧に写真を撮っておくのですがグラムスターへの取り付けのことばかり頭に残ってしまっており今回は雑です笑
一応画像は貼っておくのでみてください。
開けてみるとなんとこんな感じで丁寧に梱包されています。

とここまでは写真を撮ったのですがそれ以降がなかったので取り付け後ですが御覧ください。
グラムスターに取り付けるとこんな感じになります。

インカム自体はマットブラックではなく、若干テカリがあるのでグロスブラックであればより一体感があると思います。

また取り付け方法ですが、付属のクリップをヘルメットの隙間に差し込み固定する形式にしています。

そのためヘルメット自体に特殊な加工は必要ありません。
また「DT-KIKUDAKE」は操作性が良いと書きましたが、ボタンは上の写真に写っている4つのみです。
個々に形・大きさが違っているのでグローブの上からでも問題なく操作が行えました!
と、ここで一点だけ注意です。
今回ですが、クリップの高さをグラムスターに合わせて短くしています。
つまり、クリップを金属用ニッパーで切っています。
理由は標準の高さだと1cmほど高く操作がぎこちなかったのとインカムのみが浮いて見えて不格好だと感じたためです。
前から見るとこんな感じです。標準だとこれより1cmほど高くなると考えていただければよいかなぁと思います。

耳の圧迫感について
ネット上で調べているとインカムのスピーカーを付けた際の耳の圧迫感について結構気になっている方が多いようです。
自分は今のところ日常的に被って音楽聞いたりしていますが痛い等の苦痛は感じません。
ただもともと取り付けるような場所が無いのでマイクも含め結構工夫が必要だと感じました。
自分はスポンジの隙間に入れる感じで使っています。
こんな感じですね。


灰色なのがスピーカーです。
参考程度に真似してみてください。
もしもっとよい方法があればぜひ教えて下さい。真似します笑。
最後に
というわけでグラムスターにインカムを付けた話でした。
デイトナさんのインカムは本当にすごいですね。
目の付けどころがいいというか他には無いソロ向けの機能が最高です。
是非この方向性で次を作って欲しいです笑
インカムの取り付けについては、Z-8が出ますがそちらのほうが楽かもしれません。
ただもし私のようにどうしてもグラムスターという方がいたら参考にしてみてください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
では。
追記
Go Pro付けてみました。