どうも、エピックです。
最近雨が続いていたのでもう梅雨入りかーっと思ったのですがそうではなかったみたいです。
ついに愛車レブル1100を納車したわけですが、最近までまったく手が回っていませんでした。
いいのか悪いのかはさておき、個人的に気になったのでもともと貼り付けられていたシール剥がしてみました。
シールを剥がすのにもコツがあるようなのでその紹介をしたいと思います。
自力で剥がそうとした結果・・
とりあえずやってみたくなるのが人間の性というものでしょうか。
むりやり爪で剥がそうとしてみたのですが、無残にも跡がのこってしまいました。。

右も左もわからない初心者なので。。と心の中で言い訳してみます。
無理やりはがしたので、粘着テープの跡が残ってしまっています。。

「やってしまったかなぁ(汗)」とあせりつつ参考になる情報を探しました。
先探せよというツッコミがきそうですが。
探した情報によると粘着テープをきれいに剥がす方法には
- ドライヤー等で温めてはがす
- シリコンオフを使う
の2つがあるようです。
自分の駐車場はマンションの敷地でドライヤーのようなものは使えないので、シリコンオフスプレー一択ということでホームセンターで購入してきました。
シリコンオフスプレーすごい
買ってきましたシリコンオフ。
結構缶が小さい!

今回はシールはがし目的ですが、そもそものシリコンオフの効果が脂分の除去のため次のような用途にも使えるようです。
- ステッカー・シールの貼り付けの前処理
- カスタムパーツの貼り付けの前処理
- 塗装の前処理
- シールはがし(今回)
カスタムパーツ(カウル)については今後実施予定なのでそのときまた出番があるかもしれません。
[blogcard url=”https://epic-life.me/archives/3849″]さてさて、今回はシール剥がしです。
さっそく、対象に箇所にスプレーして布でフキフキ。

きれいにベタベタがなくなり手で触ってもすべすべになっています!
こんなに簡単にきれいになるのかと感動です。
ケミカルすごいです。
ちなみに、最初間違えてシリコンスプレーを買ってしまいました。。
みなさんはお間違えのないようお気をつけください。
シールはがしは、「シリコンオフ」です。

それとシールがあったときの愛車の写真を最後に残しておきます。

これからいっしょにいろんなとこに行きたいですね!
最後に
というわけで、バイクのシールをきれいに剥がすためにシリコンオフスプレーを利用しました。
効果は抜群で非常におすすめです。カスタムする際に必須となりそうなシリコンオフさん。今後の活躍に期待したいです!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
では。