Last updated on 2022年3月21日
どうもエピックです。
相変わらずドラクエウォークにはまっているので先日バイクでお土産を取りに行ってきました。場所は西武ドーム(埼玉)です。
事前準備をしていなかったので濃い内容は書けませんが、たまにはお出かけした記事も書いてみたいと思います。
目指すお土産は「白いまんじゅう」
ドラクエウォークやっている方ならご存じかもしれませんがゲームの中で位置情報を利用したお土産というものがあります。
特段手に入れたら強くなる等はなく、コレクション機能です。
この攻略サイトの一覧が非常にわかりやすいです。
東京都のお土産は全て入手してしまっているので今回はその周辺のお土産を目指します。
それは「白いまんじゅう」。場所は埼玉県の西武ドームです。
あとから知ったのですがトトロの森が近くにあるようです。
ネットで調べた感じではモノホンの森っぽいですが。
そこまで遠くはないので午後に出発してささっと取得してきました!
ささっとお出かけ
事前に周辺の情報や駐車場を調べずでしたので、駐車場確保を最近お気に入りのアプリakippaを使います。
どんなサービスかというと駐車場を事前に予約できるサービスです。
単位は時間だったり、日だったり場所によりけりですが予約しておけば行った先で駐車場所がないという事態は避けられます。
私有地の一部を駐車場として貸し出しているケースもあり、普段はとめられない場所(駐車場ととなっていない場所)も利用できたりします。
大型バイクは止める場所困りますからね、事前予約サービスはありがたい。
予約はスマホアプリから行います、支払いはクレジットカード。

こんな感じで利用したい場所を決め予約の案内に従って行けばOKです。
(時間を見ていただければわかりますがほんと出かける直前です)

「いきなり到着か」と言われそうですがほんと途中の写真何もないです。。
駐車するときは番号が決まっているのでその前に駐車する感じですね。

駐車したところからドームまでは少し歩きます。
お土産はけっこう近づかないととれない仕組みなんですよね。

ドームまでの道は、地元を思い出すようなほどよい田舎道でした。

歩いて10分もかからず西武ドームの入り口につきました。
「おー、ドームだ」と当たり前のような感想が浮かんできます。
お昼過ぎに行ったためか特にイベントなどは開催されておらずゲートはしまっていました。

近くには西武鉄道の西武球場前駅があります。
ドームの中にはクラフトビールの店があったり、アルコール類は完璧な備えなので飲む予定の方は電車を利用するのがいいですね。
ちなみに私は一度も利用したことがないです。どこかで乗ってみたいですね。

目の前にはファミマと飲み屋があります。
帰りはここでおやつを買いました。
で、肝心のお土産。
お土産なんですが、ドームの中心にあるようで入り口からはなかなかどうして届かない。。

上の画像だとさまようよろいっぽいモンスターの右にあるのがお土産ポイントです。
遠いと思い焦りました。
色々歩きながら試した結果ゲートをずっと左に進んだところでなんとかクエスト解放できました。

場所で言うとここです。

いや、ほんと焦りました。
でも結果取得できたので結果オーライですね。

【おまけ】バイクのメンテナンス
最近お世話になっているホンダドリームさんから6ヶ月点検の案内があり、もうバイクを納車されてから6ヶ月も経ったのかと思いました。
もちろん点検いただいたオイルとフィルターを交換してもらいました。
その他はチェーンの緩みや空気圧など調整したくださったようです。
ありがとうございました!
さて、あとはボディを磨くのと錆止めは自分でメンテしておきました。
使ったのはこれです。

クイッククロスはかなりの頻度でお世話になっています。
基本これで終わりですが、小傷が気になった箇所は花咲かGのクリーナーで磨いておきます。
あとは防錆用のオイルを塗布して完了です!

半年経ちましたがこれからもよろしくです。
と心の中でとなえつつ周りを見渡せば秋の色「紅葉」が綺麗でした。
ふと下を見れば横に切な紅葉があったので思わずパシャ。

秋。夜お出かけするのは寒いですがお昼頃であればまだまだお出かけ日和です。

最後に
事前に細かく調べずに行ったのでお土産を取得してくるだけの薄っぺらい旅になってしまいました。(反省)
まだ関東地方だけでもたくさんお土産があるので次回はもっと知識を深めて出かけたいと思います。
このブログでは雑学を交えて紹介できたらいいですね。
また、最近はお土産だけでなく名城スポットも始まりました。
こちらも引き続き頑張って集めていきたいと思います。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
では。