Skip to content

レブルとお花見行ってきた話

Posted in バイク, ライフ, and 日常

Last updated on 2022年8月14日

もう4月になってしまいましたが、久しぶりの快晴のお休みだったので前から行きたかったお花見に行ってきました。

レブルをお迎えしてからはじめてのお花見の季節です。

写真も撮ったのでそちらも交えて書いていきたいと思います。


桜がすごく綺麗でした。


津久井湖城山公園に行く

土曜日ということで午前中はのんびり家の片付けなどをしていたので午後から出かけることにしました。

向かった場所は津久井湖城山公園水の苑地です。

バイク駐車場があり穴場スポットということでずっといきたいと思っていた場所です。

久しぶりのバイクということでしっかり点検して出発。

40分くらいで着く予定でしたが途中道を間違え1時間くらいかかってしまいました。

道を間違えたとき道幅が狭い変わった橋を渡ったのですが帰ってから調べたら小倉橋という橋らしいです。

前をトラックが通っていたのですが一台分の幅しかなく対岸で渡り切るのを待ってから進むという初見者には少し難易度が高い仕様でした。

「そうなの?』と思いつつトラックの後ろについて渡らせてもらいました。

そんなこんなでようやく目的地に着いたのですが、めちゃ込みで車が並んでいました。

やばい帰ろうかとしたところで、誘導のスタッフさんが「バイクは前止めて」という感じで合図してくれたので車の横を失礼ながら通らせていただき進みました。

どうやら車の駐車場が満車でバイク用の駐車場は空いていたようです。

こんな感じで無事駐車することが出来ました。

iPhone XS

他にもソロバイカーさんが来ていて横目からかっこいいバイクをちらちら見させていただきました。

中でもカワサキのz1100はデザインも含めて印象に残っています。

で早速買ったばかりのミラーレスEX4くんを取り出し公園を見て回りましたので写真ベースで紹介したいと思います。


写真をとりつつ見て回る

先に伝えておくとまだ細かい設定がよくわかっておらずとりあえず撮ったため全体的に明るくなってしまっています。

後から知ったのですが、SS(シャッタースピード)とF値(絞り値)、ホワイトバランスでこの辺はコントロールするようです。

今後の反省点ですね。

とりあえず一発目。

駐車場付近に生えていた花を撮ってみました。

撮ったはいいが花の名前が分からない。。

そのほかにも色々な花がそこらじゅうに咲いています。

今までも同じように咲いていたのだと思いますが見逃していました。

カメラで撮影するのってこういうとこに気がつくのがいいですよね。

続いて石碑。

アヒルボートなんかもありました。

学生の作品の展示かな。

なんかこういうのってすごく懐かしくなってしまいますね。

自分もやったなーと。もう年か。。

で、お目当ての桜はというと満開でした。

写真がうまく撮れていないのが残念ですが、めちゃくちゃ綺麗でした。

家族連れの方やカップルさんがたくさんいらっしゃいました。



また公園からは城山ダムが見えます。

ダムと桜のツーショット。

対岸の桜は津久井湖城山公園 花の苑地にある桜ですね。

あっちも行ってみたいかも。

最後は最近撮っていなかったのでレブルさんの写真を載せておきます。

これはiPhoneで撮ってます。

久しぶりの右側写真。

そして左側写真。

そして、お花見するレブルさん。


最後に


久しぶりのバイクでのお出かけ超楽しかったです。
今の季節はツーリングにぴったりですね。
あと、カメラもやっぱり楽しい。
今回は全然の写真でしたが引き続きスキルアップして良い写真を撮っていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

では!