どうも、エピックです。
今年のGWは天気のよい日続きでしたね。
お出かけした方も多かったのではないかと思います。
私もレブルと一緒に滝山城跡へツーリングに行ってきました。
今回はこちらについて記事にしたいと思います。

自然豊かで運動にはもってこいの場所でしたw
滝山城跡へ向かう
GWなので午前ゆっくりしてしまいお昼ちょっと前に出発しました。
快晴でほんとに気持ちいいツーリング日和でした。
ちらほらバイクで走っている方も見受けれられましたね。
最近レブル系統をよく目にするのですがこの日は1台も見ませんでした。
印象に残っているとするとハンドル高めのハーレーでしょうか。
サイドバックもつけていてTHEアメリカンな見た目でした。
さて、滝山城跡は八王子市にあります。
地図だと次の場所ですが、イメージはJR八王子駅を少し北に向かったあたりです。
横には多摩川が流れています。
また、滝山観光駐車場という駐車場が近くにあります。
観光に利用する際に無料で利用できるので、今回はこちらを利用させていただきました。
台数は車20台の枠が用意されていましたが、行った時には満車でした。
特に管理の方とかはいらしゃらず無人でした。


駐車場の道路挟んだ反対側にはファミリーマートがありました。
ついて早々お腹が減っていたのでこちら利用させていただきました。
久しぶりに快晴の中の写真撮りましたがさすがオールブラックのレブル。
黒いです。
店内に入りコーヒーとサンドウィッチ買って食べようとしたら壁に軽減税率の文字・・・
なんか心苦しくなって結局レブルの横でいただきましたw
軽減税率ほんとややこしい、やめて欲しい。
食べて横の駐車場に移動しいざ探検開始です!
写真をとりつつ見て回る
まず入り口にある石碑。ぱっとみ新しいです。
親切に案内板もありました。
ここから本番というところで、ようやくなれてきたミラーレス(E-X4)を片手に見て回りました。
今回はGO PROも久々に使ってみました。
GO PRO つけて歩くときはネックマウント一択ですね。
記事の後ろに動画もつけているのでもしよかったらみてください。
歩きつつお散歩カメラの本領発揮ということでパシャパシャ撮ってきます。
それにしても自然豊かです(ほんと山)
一部城壁のような石壁は見受けられます。
途中の千畳敷と呼ばれる場所にはベンチが用意されていました。
写真では撮ってませんがこの左の方に上半身裸で日向ぼっこしていらっしゃる方がいました。
途中にあった立て札。
八王子城跡に比べだいぶ優しい仕様ですw
中の丸は広場になっていてスタンプラリーの拠点になってました。
鎧を被った方もいて写真撮らせて貰えばよかったなと後悔。
この辺でコミュ障出ちゃいますね。
そして、ピンクのお花。これはなんでしょうか。


中の丸のベンチから。
中の丸を西に進むと木橋がありました。
八王子城のものと比べるとだいぶ小ぶりですがそれでも趣があります。
進むと本丸跡なのですが、本当に何もない広場でした。
本丸近くに神社が2つほどありますがお城とは関係がないようです。
一つは露神社で日露戦争戦没者をお祀りするために創建された神社ということです。
もう一つは金毘羅社を祀っている社殿です。
そのまま進んでいくと滝ヶ原運動場(なんかこの響き懐かしい)に繋がる道に出ました。
両サイドに自然の花々、その真ん中を一本の道が通っていて美しいというか心安らぐ光景です。
わたげ。日向でとればよかったとちょっと後悔。
ここまでで一通り回りましたが、1時間ほどだったでしょうか。
とりあえず尋常じゃない汗はかきましたw
汗だくでとてもHYODさんには行けないのでこのまま帰宅しました。
いやー良い運動でしたw
動画
今回はモトブログっぽく動画にしてみました。
参考程度にマウント紹介します。
最後に
はい、というわけで滝山城跡に行ってきました。
天気がよく自然も豊かな場所で最高のリフレッシュになりました。やっぱり人混み行くよりこういう場所に行く方が好きですね。思い出の半分は汗ですがw運動したいという方無料の駐車場もあるので是非行ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
では!