Skip to content

【コトブキヤ】なっちん [グレーVer.] を素組みした話

Posted in プラモ, and ライフ

Last updated on 2022年11月6日

久々のプラモデル制作。

組み立てたのは「陸上自衛隊07式戦車 なっちん」というオリジナルキャラクターです。

詳細は私もよくわかりませんがデザインに惹かれて買ってしまいましたw

今回はちょっと試しにミラーレスではブログ用の写真を撮っています。


程よいボリュームでしかもよく動きます!

製作に使っているプラモデルの工具類はこちらにまとめてます。


パッケージ紹介


パッケージです。このデザイン超好みです。

開封していい感じに撮ってみる。

さらに、ビニールを破りランナースタンドへオン。この時間がワクワクですね。

ちなみにキャラ設定結構小型なのかと思ってましたが、意外と大きいです。

3.5メートル!


組み立て作業

早速組み立てです。

いつも通り並行してヤスリ崖まで行っていきます。

毎回お世話になっている仮組み用ツール達。

胴体途中まで。

胴体へ装甲を追加。

脚はなんか可愛いですw

尻尾も追加し下半身完成。自立はなかなか難しそう。

最後に武器とスタンド。とにかくこの銃のデザインがかなり良き。

全てのパーツを取り付けて完成。

やすりがけ含めて12時間くらいかかったかもです。

全く塗装していなくてもこのカラーリングなのがいいですよね。


ポージング

何回か塗装して思いましたが塗装した後のプラモは基本稼働して遊ばせるものでは無いなぁと。良くも悪くもですがもう展示用に吹っ切った方がよさそうです。

それを試すべく、塗装する前のポージング決めのため色々な角度から写真撮ってみました。









最後に


なっちん、名前はともかくなかなか良キットです。
可愛かっこよく飾っていても変な目で見られることはまずないでしょう。
引き続き、塗装に向けて加工やら何やらしていきます。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

では。